団体名 | 日本科学協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんかがくきょうかい | ||||
年度 | 1982年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
A. 自然に親しむ教育の推進研究
1) 研究項目 自然に親しむ会およびセミナーの実践研究 2) 研究内容 @ 自然を見るつどいの開催 イ. 開催場所 山梨、栃木 ロ. 開催回数 年2回 ハ. 内容 自然を科学的にとらえる見方を身につけさせるとともに、心身の健康を養い、自然環境保全の重要性を知らしめた。 ニ. 講師人員 延4名 ホ. 参加者 延94名 A 自然学習集中セミナーの開催 イ. 開催場所 静岡県 3泊4日(昭和57年8月19日〜22日) ロ. 開催日数 年1回 ハ. 内容 テキストを用い、集中的に自然学習の基礎を身につけさせた。 ニ. 講師人員 3名 ホ. 参加者 17名 3) 研究方法 委員会を設置して、場所・講師・内容等を決定し実施した。 B. 生物委託研究 1) 研究項目 マメ科有用資源種の活用研究 2) 研究内容 『マメ科有用資源種便覧』作成のための資料調査および成分分析・形態調査。草稿作成。 3) 研究方法 委員会を設置し、本年度の研究内容の細部等を決定して研究グループに委託し、実施した。 |
||||
成果物 |
「科学振興のための研究啓発」の報告書
|
||||
備考 |