団体名 | 日本船舶電装協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんせんぱくでんそうきょうかい | ||||
年度 | 1981年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1) 技術講習(強電)
@ 通信教育 a. 指導書の作成 通信教育の指導用として、船舶電気装備に関するテストを作成し、受講者に配付した。 (a) 初級 ○ 規格 B5判オフセット 558頁(4分冊) ○ 部数 300部 ○ 内容 電気装備概論編、電気装備技術基準(その1) 電気機器編、電気理論編 ○ 配付先 受講者 (b) 中級 ○ 規格 B5判オフセット 575頁(5分冊) ○ 部数 200部 ○ 内容 船舶法規編、電気艤装設計編、試験検査編、電気装備技術基準(その2)、電気計算編 ○ 配付先 受講者 b. 添削指導 指導書の各分冊ごとに添削問題各1部を添えて配付し、受講者より提出された回答を指導員が添削、指導を行った。 (a) 初級 ○ 対象人員 160名 ○ 期間 昭和56年6月19日〜10月20日(4ヵ月間) (b) 中級 ○ 対象人員 60名 ○ 期間 昭和56年6月19日〜10月20日(4ヵ月間) c. スクーリングの開催 添削指導の補習として、指導書全般について講義指導を行った。 (a) 初級 実施場所 実施年月日(日数) 受講者数 仙台 今治 釧路 函館 大阪 福岡 東京 昭和56年10月28日〜29日(2日) 11月 6日〜 7日(2日) 11月12日〜13日(2日) 11月16日〜17日(2日) 11月26日〜27日(2日) 11月30日〜12月 1日(2日) 12月 8日〜 9日(2日) 11名 26名 24名 9名 26名 26名 18名 計 140名 (b) 中級 実施場所 実施年月日(日数) 受講者数 今治 大阪 福岡 東京 昭和56年11月 6日〜 7日(2日) 11月26日〜27日(2日) 11月30日〜12月 1日(2日) (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「船舶の電気装備に関する技術講習」の報告書
|
||||
備考 |