団体名 | 日本防火協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にっぽんぼうかきょうかい | ||||
年度 | 1981年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
イ 少年消防クラブの育成
@ 備品等の製作配布 品名 数量 配布先 バッヂ 手帳 帽子 制服 鼓笛隊制服 〃 楽器 指導着用 訓練制服 140,000個 80,000冊 10,000着 12,000着 1,500着 50セット 250着 少年消防クラブに対し無償交付 〃 少年消防クラブに対し無償貸与 〃 〃 50の少年消防クラブに対し無償貸与 クラブ指導者に配布 A 全国大会の開催 開催場所 東京 開催期間 1日 大会内容 優良表彰、成果の発表等 参加人員 800人 B 地区大会の開催 開催場所 13ケ所 開催期間 各1日 大会内容 成果の発表、パレード等 参加人員 15,510人 C 指導者研修会の開催 開催場所 東京 開催期間 2日 研修内容 少年消防クラブの指導者に対し研修を行う。 第1日目…講演、映画、実習等 第2目目…体験発表、意見交換、見学等 参加人員 少年消防クラブ指導者 120人 D 地区研修会の開催 開催場所 18ケ所 開催期間 各1日 研修内容 研修、体験発表等 参加人員 11,680人 ロ 幼年消防の育成 @ 幼年消防資料 部数 35,000部 配布先 消防本部、クラブ等 A 幼年消防用法被 品名 数量 配布先 子供用法被 ワッペン 20,000着 200,000個 幼年消防クラブに対し無償貸与する 〃 交付する ハ 婦人防火クラブの育成 @ 備品等の製作配布 品名 数量 配布先 バッヂ クラブ旗 20,000個 6本 婦人防火クラブ幹部に対して無償交付 都道府県単位で連合組織が結成された 際に無償交付 A 全 (文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「防火活動啓蒙普及」の報告書
|
||||
備考 |