団体名 | 日本中小型造船工業会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんちゅうこがたぞうせんこうぎょうかい | ||||
年度 | 1979年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
@ 構造改善事業
項目 場所 月日 指導員 指導内容 北九州 6月 7日 山本 省吾 若松造船・北九州造船協同組合の共同購入・共同設計事業推進の補完指導を行った。 今治 6月27日 加藤 章 東予船渠、事業計画設備変更に伴う補完指導を行った。 小松島 8月21日 山本 省吾 徳島船渠・受注活動並びに高度化資金償還猶予計画作成等の補完指導を行った。 長崎 8月28日 山本 省吾 長崎造船・長崎県造船協同組合の共同購入事業等の推進補完指導 館山 12月14日 加藤 章 高尾造船工業・千葉県南部造船協同組合の共同金融・共同購入事業推進補完指導 焼津 2月27日 山本 省吾 焼津ドック・焼津港造船協同組合共同購入・委託加工事業推進補完指導 構造改善の指導 今治 12月21日 加藤 章 東予船渠解散処理につき補完業務として指導 近代化推進委員会 開催場所 回数 審議事項 東京 3 ・ 53年度構造改善実施状況報告について ・ 中型造船業構造改善事業の実施報告書について ・ 54年度中小造船業関連業協調型構造改善事業予定表について(5団体共同事業) ・ 構造改善計画を実施する商工組合構成員の機械等の割増償却証明交付について ・ 関連業種協調型構造改善計画に係る承認申請書について ・ 54年度構改補助事業自己分担金について A 関連協調型構造改善事業 関連協調型構造改善推進中央協議会 開催場所 回数 審議事項 東京 1 近代化計画案 ・ 生産性向上について ・ 付加価値生産性について ・ 取引関係の改善について ・ 近代化に必要な設備について ・ 適正生産方式について 関連協調型構造改善推進地(文字数制限によりここまで。以降は日本財団図書館を参照。) |
||||
成果物 |
「中型造船業並びに関連業種協調型構造改善」の報告書
|
||||
備考 |