りくようぷろじぇくとじっこういいんかい
最終更新日:2020年3月23日
|
|
団体紹介ページ | |
---|---|
団体種別 | 任意団体 |
郵便番号 | − |
主要所在国 | 日本 |
都道府県 | 石川県 |
市区町村 | 金沢市 |
番地等 | − |
代表者名 | − |
代表者名ふりがな | − |
電話番号 | − |
Fax番号 | − |
− | |
ホームページURL | |
所轄省庁名 | |
設立年月日 | 2018/01/10 |
定款または寄付行為にもとづく団体の目的と業務 |
立地を選ばず、海面・内水面養殖に比べてより高い生産性を実現し得る、陸上養殖に対する需要の高まりの話題
化。 後継 者育成問題と世界の水産物需要が増大する中、世界の海面漁業生産量は頭打ち。立地を選ばず、海面・内 水面養殖に比べてより高い生産性を実現し得る「陸上養殖」に対する需要が高り、廃校などを活用した陸上養殖が 注目を集めているがまだまだ認知が得られていないのが現状です。 子供たちが陸上養殖を体験するプロジェクトを立ち上げ、それぞれの 賢人からアドバイスを受けながら、温度の違 いや成長過程をプログラム・管理し、魚を育て、最終的には放流して海に還すまでを実践。子供たちは、生産現場 の方の話や日本の漁獲量の問題、世界の海のゴミ問題などを知ることで最初の考え(例:食料としての魚)から気持ちの変化が生まれるのか。子ども達自身が魚を育てることを通して、海の問題を皆で考えることが深い学びになると考えます。 |
備考 |
|
||
※団体の性格等により、一部の項目が表示されない場合があります。 |
|